オンラインカジノ|モンテカルロ法の攻略法とは?
様々な攻略法の中でも、リスクが低く徐々に損失を回収することができると言われるのがモンテカルロ法。
モンテカルロ法はカジノの攻略法としてマーチンゲール法と並んで有名です。
勝率が33%(3択)、配当が3倍のゲームに使用します。
もともとシミュレーションや数値計算を乱数を用いて行う数学的手法のことで、別名、ランダム法とも呼ばれます。
数学者スタニスワフ・ウラムによって考案され、数学者ジョン・フォン・ノイマンによって命名されました。
また、攻略手順として計算を行うため、筆記用具が必要です。
オンラインカジノですので誰の目も気にすることなく実践できるのが利点です。
ただ、計算をしながらベットしていくので他の攻略法と比べて複雑ですが、慣れてしまうと難しくはありません。
モンテカルロ法の攻略法
モンテカルロ法は、決まった法則で「数列」を書いていき、そこから導き出された額を次の勝負にベットしていく攻略法です。
「負ける勝負」があることを前提として、その回収方法を数列で導き出し、リスクを抑えながら利益を積み上げていくというシステマチックなものです。
その為、紙とペンなどに記録していくことがほとんどで、通常のランドカジノで使う場合は頭の中で計算が出来なければ使えない方法です。
たくさんあるカジノゲームの中でも、配当が3倍(勝率約33%)のゲームで使われるため、ルーレットのダズンベット(1st 12、2nd 12、3rd 12)やカラムベット(2:1の上、中、下)に賭ける時などに有効です。
2倍配当のゲームでも使えますが、一定の条件がそろわないと損失分が取り戻せないので、オススメはしません。
モンテカルロ法のベット方法
まず初めに「ユニット」という考え方を覚えましょう。
「ユニット」とはベットするときの基準となる数字の単位です。
モンテカルロ法では数字を書いていきますが、その際に使うのが「ユニット」という単位です。
例えば「1ユニット=$1」と設定した場合は、単純に「5ユニット=$5」というように、数字通りのベット額になります。
仮に「1ユニット=$4」と設定した場合は、「5ユニット=$20(4×5)」となります。
単位としてユニットを使うことで、モンテカルロ法の書き方はそのままにして、ベット額の基準額を上げていけるというメリットがあります。
では、モンテカルロ法の賭け方の手順を説明していきます。
※「1ユニット=1ドル」として解説していきます。
手順①紙に1,2,3の数字を書く
最初に書いた「1,2,3」を基準としてモンテカルロ法がスタートします。
この数列の両端を足すことで、次にベットする額が決まります。
数列の両端にある「1」と「3」を足した「4」が基準となり、ここでは「$4」が初回のベット額となります。
手順②勝負に負けた時
- 勝負に負けたら最初に書いた数列の右端に数字を書き加えます。
書き加える数字は、今の勝負でベットしたユニット数です。
ここでは「4」を書き加え、数列は「1,2,3,4」となります。次の勝負では、また数列の両端を足します。
「1」と「4」を足すと「5」になるので、次の勝負のベット額は「$5」となります。
手順③また負けた時
次の勝負も負けたら、「手順2」の時と同様に、数列の右端に今の勝負でベットしたユニット数を書き加えます。
ここでは「5」を書き加え、数列は「1,2,3,4,5」となります。次の勝負では、また数列の両端を足すので、「1+5=6」となり、次の勝負のベット額は「$6」となります。
手順④また負けた時
次の勝負も負けたら、先ほどと同様に、数列の右端に今の勝負でベットしたユニット数を書き加えます。
ここでは「6」を書き加え、数列は「1,2,3,4,5,6」となります。次の勝負では、また数列の両端を足すので、「1+6=7」となり、次の勝負のベット額は「$7」となります。
手順⑤勝負に勝った時
勝負に勝った時は数列の両端を2つずつ消します。
現時点での数列は「1,2,3,4,5,6」なので、両端の数字を2つずつ消し、数列は「3,4」となります。
次の勝負では、また数列の両端を足すので、「3+4=7」となり、次の勝負のベット額は「$7」となります。
モンテカルロ法は低リスク
モンテカルロ法は長期戦になる攻略法です。
また3倍配当のゲームが対象となっているため、負けることが大前提になっています。
ですので、リスクを最小限に抑えながら、いかに負け分を回収するかを追求した攻略法です。
一攫千金や大金を稼ぎたい人には不向きな攻略法となっていて、コツコツと稼ぎたい方向けになっています。